9月度の活動は地球上の天気について学びました。
天気のことを楽しく学べるようにクイズ形式でチャレンジ!

天気にはいろいろな要因があることが分かりました。
普段何気なく見上げている空。白い雲の正体。虹のふしぎ。
竜巻はどうして起きるの?色々な実験で「?」が「!」に変わりました。
実験で見るとしくみがよくわかるね!

 
  水をいっぱいに入れたコップに薄い板を乗せて気圧のすごさを体験しました。コップを逆さまにしても水が落ちないほど、気圧の力は大きいんだね。
普段生活していても、空気の重さを感じることがないけど本当はとっても大きな力が働いているんだね。
この実験は、団員1人1人が体験してみたよ。
 ペットボトルの中で雲も作りました。
水分を含んだ空気が、膨らんだり縮んだり、温まったり冷えたりして、雲ができたり消えたりします。線香の煙を使って、小さなチリが雲を作るのに必要なことも分かりました。小さなチリは船や飛行機からも出ていて、筋のような雲ができたりもするね。
 
  ドライアイスを使って竜巻を作る実験もやりました。
とても強い上昇気流で、渦を巻きながら吸い上がる様子を見ることができたかな?

他にも、陸と海の温まり方や冷え方の違いで、風が流れたり、山にぶつかって上昇気流から雲ができたりと、地形が天気に関わっていることも学びました。
大きな地球の中でたくさんのことが起こって、いろんな天気を作っているんだね!
空が曇ると、太陽や月や星を見ることはできないけど、そういう時は雲を観察したり、気温や風を感じたりしてよう。
面白い発見があるかもしれないよ! 
難しい問題もありましたが、みなさんは何問正解できましたか?
優勝は全21問正解の団員。すごい!おめでとう☆
来月の活動は地球がたどってきた歴史を化石や遺跡から学ぶよ!
     
  
YAC-SUBARU