9月は、11月にJAXA相模原キャンパスに見学に行くための予習として「衛星」についてみんなで勉強しました。
衛星って一体どんなもの?
萩原リーダーが詳しく教えてくれました。「衛星」は惑星の廻りを回っているものだったよね。月も衛星だけど、人間が作った衛星は「人工衛星」っていうよ。

人工衛星は目的によって飛んでいる高さが違ったり、速さが違ったりするよ。低いところを飛ぶ人工衛星は地球の引力が大きいから早く回らないと落っこちちゃうんだ。
人工衛星にもいろいろな種類があるよ。GPS衛星、気象衛星、探査機・・・ISSも人工衛星の仲間だね。
みんな真剣に聞いてノートに書き込んでいました。


  

人工衛星のことがわかったところで、○✕衛星クイズをしました。全部で12問。難しい問題もあったけど、カンを働かせてがんばりました。1問正解ごとに、キレイな星座のカードをもらえて盛り上がりました!人工衛星のこと詳しくなったかな?
優勝者は梅谷拓生くんでした。すごかったね!

  
  さて、休憩のあとは「MY人工衛星・探査機」を設計してみように挑戦。
中西リーダー特製の「人工衛星・探査機カード」と設計シートがみんなに配られました。
たくさんのカードの中から、本体・ソーラーパネル・アンテナなどの部品を選んで自分なりの人工衛星・探査機を作ります。
自分の設計した人工衛星の名前を考えたり、目的を考えたりしました。
みんなリーダーのアドバイスを聞いて真剣に設計を進めています。
太陽系の先の惑星を調べに行く探査機や、地球環境を調べる人工衛星など、みんなの考えたワクワクする設計図が出来上がってきました。
最後に選んだ部品の重量をたして、どのロケットで飛ばしたらよいかも検討しました。完成予想図もとっても上手に書けたね!
 
   素敵な人工衛星が出来上がったらグループの中で発表をしました。
うちに帰ったら、カードを使って違うタイプの人工衛星設計にも挑戦してみよう!
さてさて、10月の活動は「隕石」について勉強します。極地研究所から先生が来てお話してくれます。隕石の種類によって色や形や重さがどんなふうに違うかな?実際に手に持って観察してみます。
楽しみにしていてね!
10月は隕石について勉強します!!  
     
  
YAC-SUBARU