8月の活動は、美しい地球にある大切な『水』について勉強しました。
今回は場所を駿東郡清水町に移動しての活動です。
まず、先月行われた水ロケット東海大会の記録証をみんなに渡しました。
そして座学では、柿田川の水が富士山からきている話、膜を使って水をきれいにする話をしました。「ろ過」のしくみがわかったね!
写真は墨汁を膜を使ってろ過して透明なきれいな水にする実験だよ。

分団長のお話を聞いてからグループになってみんなも実験をしてみたよ。上級生は下級生の団員を見てあげながら協力して実験しました。
1人1回は自分でやってみよう!
今回の実験では「リポビタンD」と「ドデカミン」を膜を通してろ過してみました。最初の見た目はほとんど変わらない黄色だったのに、注射器に入れて膜を通してみると・・・あれ?!ふしぎ!!
手前の容器の中のジュースは膜を通す前、奥の手で持っている容器の中のジュースは膜でろ過したものだよ。
リポビタンDはにごりが取れたけど黄色いままだね。
でも、ドデカミンはにごりも色も取れて透明になっちゃったよ!
これは、同じように見えるジュースだけど、中に溶けているものの粒の大きさ(粒子の大きさ)が違って、粒の小さいものは膜の隙間を抜けて出てきちゃうからなんだよ。

  
座学のあとは、清水町の柿田川湧水公園に場所を移動して水質調査体験をしました。実験の時と同じグループで公園内をウォークラリーしながら水質調査をしました。4か所で水質調査をして、2か所で調べた内容についてリーダーからヒントをもらったよ。水質調査の方法は『パックテスト』というものを使う方法。COD(化学的酸素要求量)・PH・硝酸態窒素の3項目を調べました。
パックテストのやり方は、ひもを取って中に水を入れて、薬と反応するのを待つよ。項目によって反応する時間が違うから気を付けよう。時間がきたら色表の色と見比べて一番近い色の数字を読むよ。CODや硝酸態窒素の数字が大きいと水が汚れている事がわかるね。柿田川の水はとってもきれいでした。そのほかにも、重曹の入った水・野菜ジュースの入った水・畑の近くの水の3種類の水を調べたよ。
全部の水とヒントをもらえるチェックポイントをまわってゴール!
最後に答え合わせをして終わりました。
7月に引き続き、8月もとっても暑い中外での活動になりました。
みんな暑くて大変だったけど最後までよく頑張りました。
来年は、もう少し涼しくなってから外での活動をしようと反省しているリーダーでした(-_-;)
9月は衛星・探査機について勉強します!!  
     
  
YAC-SUBARU